潮嶽神社 

神社

御祭神


火闌降命 
ホノスソリノミコト
(海幸彦の命)

ご系譜


公式ホームページから引用させていただきました

御由緒


火闌降命 海幸 山幸の争の時、満潮に乗り磐船(頑丈な船)にてお着きになりました。そこでこの地を潮嶽の里といい、ここに宮居をお立てになり、年久しくご統治されたと伝えられています。御鎮座は口碑によれば神武朝の頃と伝えられ、世々の領主、地頭、藩主、更には広く一般庶民により崇敬された方です。また藩政時には社録が付され、毎年大祭には 太刀一口 並びに 幣帛が供せられました。明治維新の後は 神饌幣帛料供進神社に定められました。

場所


〒889-2403 宮崎県日南市北郷町北河内8901−1

訪問日


2024年1月28日

御朱印


冒険記録


4神社/2神宮

コメント

タイトルとURLをコピーしました